「家庭内では安全なモノを与えること」をモットーにしているので、米やお野菜は無農薬栽培のものを宅配してもらっています。もちろん宅配サービスだけでは足りないので、近所のスーパーでも色々と追加購入しています。
特にくだものは農薬を使わない栽培が難しいそうで、無農薬のものは宅配でも中々手に入りにくいです。ウチのこどもは果物が大好きなので悩ましいところでした。
[Image via Pinterest]
いまの時期美味しい「いちご」が特に悩みの種でした。いちごは他の作物と比べて病気にかかりやすいため、農薬を使用する回数が多くなるそうです。そしていちごの表面のツブツブの部分に農薬が残留しやすいようなのです。皮を剥いて食べるくだものではないので「なんかいい方法ないかなぁ」と思っていました。
そんな時、友人が「これで野菜を洗うとかなり農薬が落とせるらしい」と、『ほたて貝殻焼成パウダー』をFacebookに投稿したのです。これはほたての貝殻を高温で焼き上げたもので、水にこのパウダーを溶かすと強アルカリ水になります。水だけで洗うよりも農薬などが落ちやすくなるようです。
野菜を『ほたて貝殻焼成パウダー』を溶かした強アルカリ水に漬けると、表面に付着している農薬や防腐剤、ワックスなどが取れてきます。
ブロッコリーを洗うと、汚れが浮いてきました。見えますか?
このほたて貝殻焼成パウダーは以下のように使えます。
・野菜や果物を洗う(水だけより農薬が落ちやすい)
・洗剤にまぜて洗濯すると、生乾き臭防止と洗濯槽の除菌もできる
・キッチンでまな板や調理器具の除菌ができる
・除菌消臭効果があるので、小さな子どもが使うモノの拭き掃除
私はこのパウダーのおかげで、気持ちよくこどもにいちごを食べさせることが出来る様になりました。100%除去は出来なくても、少しでもカラダにいいものを食べさせたいなという願いを叶えてくれるパウダーです。そして用途が色々あるのが子育て中の母親としては重宝しています。
[Link] Amazonでのご購入はこちらより
[via まごころふるさと便(青森県産品を扱うネットショップ)]