連載
ママのため息| マーフィー恵子

【第14回】育児天国?オーストラリア

今月の特集「ケアンズママ&キッズ」はママ達からドクター、ソーシャルセキュリティオフィサーまでたくさんの方にお話しをうかがって出来た。ご協力いただいた方、この場をお借りしてお礼申し上げます。

さて、色々と調べて思ったけど、つくづくオーストラリアは子育てしやすい所だ。大人が楽できるシステムがここにはある。例えば、お誕生会。日本だと、家を飾って、ごちそう作って(ケーキなんか手作りしちゃったりして)、来たお友達にお土産渡して、終わった後は掃除して…と大変なイベントではないですか。でもこちらでは一連の作業をテーマパークなどで安くでやってくれる。場所によっては託児プロの大人付き。この間もウールシェッド(※2001年に閉園した動物パーク)にいたら、親が子供を残して「じゃあ楽しんでねー。後で迎えにくるから」なんてやっていた。

パブ(※パブリック・ハウスの略。酒場のこと)も、お酒を飲む所=大人のみ、という日本の様な観念はなく、滑り台やジャングルジムを備えた所がいくつもある。有料で子供にごはんを食べさせて数時間アクティビティをさせてくれる所も。その間大人はゆっくりビールを飲めるし、親子共々ご機嫌だ。(こうしてパブ好きの子供が育つ?)ということで、他人に預けることができる人にはとっても合理的で良い国だと思う。

ワーキングマザーは出産育児休暇を堂々と取り、夫も一緒に休暇を取って育児参加するのも珍しくない。妻の方が稼ぎが良ければ、夫が育児に専念することもある。でも世間の目は冷たくない。そして日本と比べ、出産・育児にかかる費用がだんぜん安い。何しろ公立の病院ばタダ。学校も、公立だったらほとんどお金がかからない。日本みたいに、塾がばか高いこともない。

日本の雑誌によると、妊娠検診費用の平均が10ヶ月間で56,000円、分娩・入院費用の平均は32万円くらいとあった。私が通ったドクターの所は一回の検診が40ドルだったけど、メディケアで半分以上戻ってきたし、入院費は高かったけど、プライベート保険でずいぶんカバーされた。もっとも、日本でも出産育児一時金などで30万円くらい戻ってくるらしいから、実質の出費は同じくらいなのかな?

ただしオーストラリアが日本と決定的に違うのは、政府や自治体からの補助金制度だろう。日本では健康保険やその他国民年金などの被保険者や加入者であればお金をもらえる。一方、こちらは所得額が一定に満たないと補助金が計算されるのだ。公の施設を使った場合、出産まで完全無料というのもスバラシイけど、この補助金もオムツ代、ミルク代のちゃんとした足しになる金額。保育料援助も子供を預けられる際にとても役立つ。

稼いでいる一家にはなーんの補助も出ない。収入税をガッポリ取られるので、手取りはかなり低くなるというのに。年収が38,001ドル以上ではなんと43%の税金。補助はなし。(7月からの新税法で収入税、補助金共に大幅に変更になるのですが)可愛い子供を預けて働きに行ってもし稼いじゃった場合、保育料は高いわ、手取りは大したことないわ、子供とは擦れ違うわ、と割が合わない。ということで仕事を辞める人が多い。無理して共働きすることない、という訳だ。

当然の選択だ。子供とべったりできる期間なんて限られてるもの。仕事を続ける女性は、長い目で人生をしっかり考え、キャリアを捨てない方がいいと選択した人か、子供以外の世界がほしい人か、諸々の理由で働き続けなければならない立場にいるか、そんなところだろう。いくら子育ての環境が良くて政府の援助制度が整っていても、ママ達の揺れる気持ちは変わらない。自分達で選択していくしかない。選択の余地があるなんてやはりラッキーカントリーだと思うけれど…。

(リビング・イン・ケアンズ誌2000年5月号に掲載)

マーフィー恵子さんの近況

「先日、息子がラグビーの試合中に肩を脱臼し、
 今度、手術することになりました。。
 周りもみんな大きいから、ヒヤヒヤしていたら、ついに。。

 オーストラリア人が大好きなラグビー、
 防具も付けずほとんど格闘技です。
 これも国民性でしょうか?」

〈2014年6月〉

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SHARE ON!

マーフィー恵子

マーフィー 恵子Keiko Murphy

Pouch Quality Aussie Gifts
オーナー

93年よりオーストラリア、ケアンズに在住。「ハートに響く異文化体験のトビラ」をモットーに、地元企業と日本人マーケットをつなげるPRやイベントを手がける会社 JC Creations を経営。1995年フリーペーパー「リビングインケアンズ」を創刊。2011年に出版事業は売却。2012年4月に地元の良いモノ・素敵なライフスタイルを紹介するセレクトショップ「パウチ」をオープン。著書に「家族でケアンズ最強ガイド」(講談社)がある。執筆記事はこちら
TOP